ふるさと納税やってる??

昨日は、CHEERS無料イベント

中山凛先生のふるさと納税チャレンジ企画でした。

SNSの投稿でふるさと納税返礼品で

「フルーツが届いた!」

「黒毛和牛きたーー!」

みたいな投稿を見るたびに

ヨダレを垂らしながら羨ましいーとみていた私。

でも、ふるさと納税ってどうやるの?

今更きけないし、誰に聞いたらいいかわからないし・

まぁ・・いっか。

で終わらせてたのですが

今回、不動産投資家&経理スペシャリスト お金の専門家の中山凛先生が教えてくれました。



そもそもふるさと納税って何?

自分が払う住民税の一部を好きな自治体に寄付という形で納税することで、

お礼の品が もらえる制度です。

今は住んでないけれど子供のころ育った自治体へ恩返し
自分の大好きな街やご縁のある土地への応援で選ぶのもよいし

もちろん、返礼品で選ぶのもよしです!



やることは3ステップ

①自分の上限額をしらべて

②返礼品を選び寄付

③控除の申請をする

実際に楽天のサイトを使って丁寧に教えてもらいました。



こういった税金関係の申請ってとってもハードル高いけど
凛先生のお話をきくと、そうでもない。
普段、楽天のサイトでお買い物するのにちょっとだけ手間とポイントがあるだけ。


私にもできる!とぐっとハードルがさがってワクワクしながら返礼品をチェックしちゃってます。

凛先生は気学にも詳しいので運気が上がるふるさと納税利用法も教えてくれましたよ!
自分の星の吉方位の自治体へ寄付して、その土地のものを食べるといいそうです。


国の制度とかお得な情報って、知っているか知らないか。で大きな差があります。

更に知ってても自分には難しそう・・思っちゃうとせっかくの制度も利用できず・・じゃ
もったいないよね。


こんなわかりやすい講座を無料で開催してくれた凛先生ありがとうございました!
お金の専門家中山凛先生は今後も
知識ゼロの人でもわかりやすくお金のことを教えてくださいますよ。


CHEERSオンラインサロンの無料イベントは
CHEERS公式ラインに登録でご招待しております。


中山凛先生の動画講座はこちら

起業したらお金や税金の事は避けて通れません!
開業届をどうしようかお悩みの方、確定申告どうしよう・・な方、旦那様の扶養の範囲で働くか悩む方へおススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました