50代からの生き方を変えるノートのススメ 書くだけで人生が変わるモーニングページ

お知らせ

願望実現、ネガティブな現状から抜けたい時 人生を変えたいなら

もっとよりよく生きたい。

夢を叶えたい。

豊かになりたい。

という自己実現。

あるいは

こんな生活もう嫌!!

私の人生お先真っ暗・・( ;∀;)

子供の事、夫の事、親の事、仕事の事、お悩みだらけ

今の現状をなんとか変えたい!!

と思う時

一番最初にしてほしいのが 自分との対話です。


自分との対話というとなんだか難しそうですが
とても簡単に、しかもコスパも超絶良くできる方法があります。

それがノートを書くこと。


ノート書くと何がいいの?

ノートに書くと何がいいのか。


私たちは日々、毎時間、毎分、毎秒頭の中で休む事なく思考してます。

今日はゴミ出しの日だっけ?
お弁当のおかずどうしよーー。
きゃーー。今日寒い!コートだしてなかった!
今日の会議気が重いなぁ・・
あーお腹すいた。
たまには休んで温泉でもいきたいわ・・

頭の中は忙しい。
毎日忙しい。
どうでもいいようなことに、でも目の前のことに忙殺されて

ホントは何がしたいのか。

ホントはどう生きたいのか。

自分の好きな事ってなんだっけ?

そんなことを考える暇もないのが現代人です。

でも

ノートを使って少しの時間でも自分の内側を書き出すことで
自分の頭の中を可視化することができます。
自分の本当の想いに気づくことができるのです。


ノートは様々な事に使えますが
私は「うんこノート」「願望実現ノート」「感謝ノート」
色々やってきましたが

今は1冊のノートにまとめてつらつら書いてます。

その時に起こった出来事から、
その時に感じた感情をちゃんと味わい
自分の思いに気づく。
そこから
では
どうしたいのか?を自分に問い
じぶんの中のホントの望みを引き出してく

不要な思いこみは手放し
自分好みの思い込みに変えていく
そんなこともノート1冊でできるのです。


初心者さんにおススメしたいのが「うんこノート」
自分の感情を吐き出すためのノートですなのですが

ネーミングがアレなので抵抗がある方もいらっしゃるかもしれませんので

今回はモーニングページをご紹介しましょう!

モーニングページとは

モーニングページとは
Julia Cameron(ジュリア・キャメロン)さんの著書「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」(原題:The Artist Way)で提案している創造性を見つけるためのワークの一つです。

毎朝ノートに思いついたことを書いていくだけで、人生が変わるくらいにマインドや行動に変化をもたらすというもの。

これはどなたにでもおススメですが特に

・頭の中が混乱しがちな人
・日々忙しくて目標を見失ってる人
・自分の事がよくわからない人
・これからどう生きたいのかわからない人

におススメの方法

効果としては・・

・見逃してしまうような自分の思い、成長を発見できる。
・モヤモヤがスッキリ!して行動につながる。
・頭の中がクリアになるので 本当の自分の夢に気づける
・アイディアが浮かびやすくなる。
・自分への理解がふかまる。

その他もろもろありますよ。

では、さっそくやり方をご紹介しましょう。



モーニングページのやりかた

① ノートを1冊用意する。

ノートを1冊用意する。
サイズはなんでもいいのですが3ページ埋めるのが基本なので
書くことないかも―――なんて人は小さめサイズがいいかも。

ちなみに私の今のノートはこちら。


紳士なノート A5サイズ 無地
紙質がツルツルしてるのに書きやすくて大好きなのです。

無地に変えたのはこのノートからなので、ごく最近のことです。

一番最初はごく普通のA5サイズの横罫線の100均のノートでした。

そこから5ミリのマス目のノートが書きやすい!と発見して
5ミリ方眼でお気に入りのノートを選ぶようになっていきました。

紳士なノート 5ミリ方眼もお気に入りでした。

ペンは渋い色合いのラインナップが好みのSARASAです。
その日の気分で色を変えて使ってます。

お気に入りのノートやペンを選んで使うとノート時間が楽しみになるのでおススメです。


ちょっとだけ早起きしてノート朝活

ノートが準備できたらさっそく書きましょう!と言いたいところですが

このワークはモーニングの字のごとく、朝のワークです。

朝、起き抜けのまだ頭がぼんやりしてるくらいの時の方がいいのです。

なので、ノートの準備ができた次の日の朝!
朝起きたら すぐ! モーニングページを書きましょう。



いつもより30分ほど早く起きてノート3ページを埋めます。

こんな風にベットの上で書くのもいいかも。


書くことはなんでもいいのです。

と、いうと書けない方も多いのですが 何を書いたら正解!とかじゃないので
とにかく手を動かす。3ページ書き続ける。

例えば・・・
〇月〇日

あー。ねむいなぁ。モーニングノート始めたけど続くんかいなこりゃ。
でもやれるとこまでやってみようーー。何か変わるかもしれないし。
新しい事を始める自分って結構好きかも♡
それにしても今日は曇ってるなぁ。洗濯物外に干すかどうか迷うなぁ。
乾燥機やっぱりほしいよね・・・


というような。どーでもいいようなことでOK

まるっと頭の中を書き移すような感じでやってると、アタマがスッキリしてくる。
なんでもいいので、ただ、書くために書くのです!

手書きで書く

スマホやPCじゃダメなの?

と思われると思いますが、ここは手書き一択です!

手書きにすることで、その時の感情が文字にでます。

イライラして書きなぐってたり、

眠くてミミズののたくったような文字になってたり

まっすぐな丁寧に書ける日もある。

その時の自分の感情がまるわかりですし
それを書くことが感情のデトックスになる。

スマホやPCでキーボードを打つよりも、よりありのままが出せるのです。

最初の8週間は読み返さない。

モーニングページは自分だけのもの。
自分自身を向き合うためのツールなので誰に見せるものでもありません。

そして最初の8週間は自分でも見返さず書くことに専念しましょう。

そして8週間後始めてノートを見返すことで 8週間分の棚卸ができるし、
そこでの本当の思いにきづくことができます。

読み返してみると、同じ言葉、同じ人が何度も出てきてるのではないでしょうか?
夫への文句や会社の上司への悪口かもしれません。
それが今のあなたのキーワード。
不平不満だったり、やりたい事の先延ばしかもしれませんね。

いい悪いではなく、そのことがアタマの中の大半をしめていたということ。

振り替える事で自分の中にあるのにきづかなかった思いや、思考の癖に気づくきっかけになります。


よかったら、ぜひチャレンジしてみてください。



え?

大変そう??


そうですねぇ。慣れるまではちょっと大変かもしれません。

実は私の8週間が続けれらなかった挫折組なんです。(笑)

ですが、このモーニングページを始めたことをきっかけに、今は、様々なノートワークのいいとこどりをした自分なりのノートを毎日書いてます。
このノートを書くことで自分への理解が深まり、どんどん生きやすくなってますよ。
このノートもまだまだ進化中!

なので、まずはチャレンジしてみてくださいね。


次回はもっと超絶簡単でイライラモヤモヤしやすい女性のためのノート「うんこノート」のシェアをしますのでお楽しみに♡


やっぱりノートなんて苦手・・な方には
思考のゴミ捨て感情のコントロールに
嘉手刈裕子先生のマインドフルネス瞑想入門講座
がおススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました